2009年7月14日火曜日

この間から~♪

このマウンテンディウを置いてます。
これはアメリカにいた時から好きで飲んでます★

これはアメリカ版なので、少し日本で今売ってるのとは
微妙に味が違うんですよね。

こっちの方が好きだなー♪

2009年7月13日月曜日

今日♪

コース脇の壁にこんなのを
付けてみました。☆★

土にセンサー部分をさしてるので

このメーターで
だいたいの路面の湿度が分かります。

 
これをある程度の目安に出来るので、
これから乾燥しやすい時期ですが
水撒きのタイミングも分かりますね♪

今日は暑かったですね......


昼頃、今日は38度を
超えました!
なので、屋根のスプリンクラーを回して
実験してみると

2時間後にはこのように温度が下がりました。
思ったより効果はあるみたい♪
水を流し始めると
最初はといから熱くなった水が流れてきます。

2009年7月12日日曜日

土曜日の模様はこおやじさんのHPで♪

動画をアップしてくれています。
綺麗に撮れていますね~☆
 
詳しくは動画の部屋で↓
 
 

2009年7月10日金曜日

今日はホットショット組がテストをしました★

今日も絶好調な○田号♪
走り込みで、タイムが安定してきたので
何かしないとこれ以上タイムが上がらないと思い~
こんなパーツを作ってあげました。(笑)
以前から作ろうと思ってたんですが、なかなか出来なくて.....
作り始めたら15分くらいで完成!
○田号に装着してもらい、テストしてもらいました。
フロントのアッパーアームが短くなり、
キャンバーの変化量が少しアップ!!
これでアッパーアームの高さも簡単に変更できるようになりました。
良く曲がるようになり、タイムも夜9時以降に
ベストも出たし、もう少しバランスを煮詰めれば
アベレージも上がってくるでしょうね☆
今日他にも試して小さい変化しか出なかった箇所もあるので、
もう一度、その辺りも何度か試してみたいですね!

なかなかご機嫌に走ってますね♪

今日は☆

屋根の上のスプリンクラーの調子が良かったので、
水道の配管しました。、
ついでに、今まで使っていたコースの散水用のホースも
取り付けました。
屋根に水を撒くと、手で触ってもすぐに分かるくらい
屋根のスレートがひんやりするから効果抜群!
いい天気の日に、何度ぐらい室温が下がるか試してみたいですね☆

2009年7月9日木曜日

ソーゴ家電号♪





今日はグリップも良く、爆走してました~☆

2009年7月8日水曜日

TRCRでのレース風景♪

アメリカで僕が住んでいた時、

殆どの時間を過ごしたのがこのコースです。

Tacoma R/C Raceway (タコマ アールシー レースウェイ)通称TRCR。

 

うちのコースのネーミングもここから来ています。

このコースで約6年ほど、レースに出ていました。

火、金、日曜の週3回電動カーのレースに出て、

土曜日は1/8バギーか1/10トラックのエンジンカーのレース。

なんて生活を学校に行きながらしてました。

 

今ではスタジアムトラックが流行っているみたいで、

こんな大きなのを走らせると、

HRCRで1/10を走らせてるみたいに見えますね~(笑)

 

コースを久々に見たから、懐かしくなりました。

ここで3ヶ月に1度+ビックレース前にコース変更の手伝いをしていたから、

OFFのコース作りは、だいぶ慣れましたよ☆

2009年7月5日日曜日

なかなかいい感じ♪

これで少しは中の温度も下がるかなぁ♪
今度天気のいい日にテストしてみます!

一応屋根の上の作業は終わりました!

後は上手くスプリンクラーが回ってくれれば
いいんだけどなぁ~(笑)
もう少ししてから水を流してテストしてみます☆

ちょっと雨が降ってきたけど~

水道のパイプの配管をしています。
今やっと仮止め終了!

今日は朝から♪


今日は暑くないので朝から屋根の上で
作業してます☆

2009年7月4日土曜日

今日もありがとうございました。

今日もこの車はご機嫌でしたね。
タイムも安定してきてますね。
タイムも12.2秒台が出てましたね☆
この人は新車のシェイクダウン!
これからセットが決まってくれば、
速くなりそうな予感。
今後に期待♪

2009年6月30日火曜日

今日も♪

今日も塾が始まるまで練習☆
セットも決まってきたから走りこみが出来ます♪
これでもう少しダンパー周りを詰めていきたいですね~。

2009年6月29日月曜日

土曜日の模様は♪

ソーゴ家電さんの所で、
土曜日の模様を紹介してくれてます~☆


ありがとうございま~す!

2009年6月28日日曜日

日曜日は♪


今日はこの○田号が最速でした。
自己記録も更新して、12.2秒台も2回も出してたので
まぐれじゃなく実力ですねー★
練習のおかげで順調に上手くなってきてるみたい♪


ソーゴ家電号は、ドライバーがお疲れだったんで、
次回はドライバーを充電してきてね☆

B4も~♪

自分なりに夏のヤタベを想定しながら、
セットをしています。
B4でやりたかった事を今
全部しているので今でも相当
変な車になってきてます。
知らない人が見たら説明書通りじゃないから、
間違って組んでるのかと思われそうですが(笑)
でも
色々試してみると、勉強になりますね♪

2009年6月25日木曜日

今日は♪

今日はこいつの走りこみ!
1000周超えたところで、プロポを持つ手が
痛くなったので終了(笑)




某所長さんへ、

今日も後半に、最近繰り返し試している
例の箇所をテスト★

メールで送った、今日見つけた箇所はお勧めですよ!
何度か繰り返し試したけど、
やっぱりいいんですよ~♪
一応確認のため、別の日に
もう少し何度も繰り返し試してみますね!

2009年6月19日金曜日

この車もいろいろ試してます。

どこに行っても機嫌のいいこの車も
念のため再確認中★

2009年6月18日木曜日

そろそろ~♪


色々セットの再確認や、ホットショットからの
応用なんかも試してます。今の路面だと、
少しの変更もちゃんと分かるから
テストには最適です。
フロンと周りでも
試すことが多いから大変!
パンサーもいろんな事を試さないと駄目だから
なかなか大変ですね。
これだけオープンなコントロールタイヤだと、
あんまり意味が無いような気もしますが...